2013年11月28日木曜日

『原発ホワイトアウト』(講談社刊)の著者(現役キャリア官僚)のこんごの行方は?

 機密を漏らした公務員らへの罰則強化を盛り込んだ特定秘密保護法案が衆議院を通過して,参議院にそのステージが移った。政府自民党はなにがなんでも,この法案を今会期中に成立させるべく全力を挙げている。こんな情況のなかで,さまざまな団体が,この法案の「廃案」を求めて,必死の運動を展開している。

 というのに,この特定秘密保護法と一体とみなされているNSC(日本版「国家安全保障会議」創設関連法が,参議院本会議で可決・成立した。どこが賛成したのか。与党はともかくとして,民主党,みんなの党,日本維新の会,新党改革の4党が賛成。おやおやである。またぞろ,「右へならへ」である。政治家としての見識はどこにいってしまったのか。民主党はいったいなにを考えているのか。これではますます与党のいいなりだ。

 国会の外では,大反対が起きているというのに,政治家はこぞって「自発的隷従」の道をすすむ。寄らば大樹の陰だ。国民をあなどってはいけない。「いつまでもあると思うな,支持と権力」(斎藤美奈子)。

 NSCが成立したので,こんごは「4者会合」で国家の安全保障にかかわる「特定秘密」も指定することができるという。4者会合とは,首相・外相・防衛相・官房長官の4者である。ここで重要な決定をすることができるようになる。しかも,ここでの議事録は残す必要がない,という。おやおや,である。こうなると闇から闇へと,なんでもできることになる。

 そこで,前から気がかりになっていたのは,友人からまわってきた『原発ホワイトアウト』(講談社刊)の著者のことである。著者略歴によれば,東京大学法学部卒業。国家公務員Ⅰ種試験合格。現在,霞が関の省庁に勤務。とある。

 もう,すでに大きな話題となっているので,内容については割愛するが,いずれにしても高級官僚でなければ知り得ない政・財・官の癒着の構造をみごとに暴きだした小説となっている。そこに登場する人物もすべて架空の名前になっているが,よくよくみれば本名がなにで,だれのことを表象しているかはまぎれもなくわかる仕掛けになっている。だから,最初から小説ではなくて,ノン・フィクションを読んでいるような錯覚に陥る。

 たとえば,こうだ。関東電力(わたしには,東京電力と読める)の発注する事業は,相場の二割増になっていて,その二割のうち一割五分は業者の取り分とし,のこりの五分を法人登録のない関東電力のなかの「東栄会」という組織にキックバックする。年間の発注が約4兆円なので,この五分は800億になる。これだけの額が東栄会に入り,この金が政治家・官僚を動かすための資金になっている。この小説を読むかぎりでは,関東電力の思うままに政治家も官僚も操れるようになっている。みんな「金」と「女」には弱い。

 もちろん,これらの話は小説上のフィクションではあるのだが,それでもなお,これぞ現実と思わせるほどの説得力をもっている。このあと,つぎからつぎへと,わたしたち国民の知らない,遠く及ばない世界を暴き出してくれる。

 この本の帯には,つぎのようなコピーが躍っている。
 現役キャリア官僚のリアル告発ノベル!!
 「原発はまた,必ず爆発する!」
 日本を貪り食らうモンスター・システム!!

 そうして,田中森一(元大阪地検特捜部検事)の推薦文が載っている。
 「私は『闇社会の守護神』などと呼ばれたが,本書が明かす日本の裏支配者の正体は,全く知らなかった・・・・。著者の勇気を讃えたい」

 このコピーはとてもわかりやすいので,紹介したが,内容はもっともっとリアルで,空恐ろしい秘密が暴露されている。読んだわたしですら唖然としてしまったほどだ。そんなこんな,いろいろ総合的に判断して,この本の著者のこんごの行方はどうなるのだろうか,と心配になってくる。もちろん,ペンネームで書いているので,だれであるかはわからない。しかし,講談社は知っているはず。印税が発生するので,税務署でもわかるはず。だとすれば,権力から圧力がかかったときに,この著者を守りきることができるのだろうか。まことに不安である。

 特定秘密保護法が,実際にどのように適用されるのかは,まだ未知数だが,すでに明らかにされている範囲でも「特定秘密」は40万項目にのぼるといわれている。

 ほんとうのことを言うと罰せられてしまう国になるのである。この姿勢はお上から下々まで,あっと言う間に浸透していくことになるのであろう。とくに,日本という国はそういう歴史をもっている。お上の言うとおり,と。

 知っていても「知らない」というんだよ,親も教師も,子どもたちにそう教えなくてはならなくなる。見ても見ぬふりをするんだよ,と。余分な口出しはしてはいけません,と。もう,すでに,そういう社会になっているが,もっともっと徹底されることになる。

 当然のことながら,小説もまた,まともな社会問題などをテーマにしては書けなくなる。したがって,どうでもいい馬鹿げた小説ばかりが氾濫することになる。文化の堕落である。

 わたしが,これから展開しようと思っている「オリンピック批判」もまた,ほんとうのことを書くと危ない,という事態もおきかねない。ほどほどに手加減しなければならないことになる。もちろん,そんなことはしない覚悟はできているが・・・・。

 それにしても,あなおそろしや,である。
 

0 件のコメント: